こんにちは!ベンリー立川北店です。
先日お客様より、お家の高所でのお困りごとについてのご相談を頂きました。
お家の2階の外壁に設置されたカバー(インターネットケーブルの引き込み配線保護用)が経年劣化により剥がれかけ、隙間に雨水が入りこんで故障しないよう修繕してほしいとのご依頼を頂き、早速出動させていただきました!
↓<before>下側から見た様子です。
↓上側から見た様子です。今にも剥がれ落ちそうです…(>_<)
二階の外壁部分なのでお客様はいつも1階からご覧になり心配されていたそうです。
↓<after>専用の粘着テープを貼らせていただきました。
これで落下や漏電の心配はもうご無用です♪
ベンリーは、このような高所でのメンテナンスを承ります。
危険が伴う作業は決してご家庭でなさろうとせず、ぜひお気軽にご相談ください!
雨漏りの対策 詳細はこちら
壁穴・傷の補修 詳細はこちら
雨樋・瓦の補修 詳細はこちら
こんにちは!ベンリー立川北店です。
先日の地震の影響により電気のひっ迫が報道され、ニュースなどでも節電の協力の呼びかけがありましたね。
地震が起きた時、私の自宅は夜中に停電し、本当にお恥ずかしながら電気を使えることが当たり前ではないことを痛感し、電気の使い方について今一度家族で話し合いました。
家電製品の使い方を工夫することによって節電効果は確実にアップします。本日はいくつかの家電製品の効果的な使い方をご紹介いたします♪
<エアコン(冷房編)>
・フィルターをお掃除する…フィルターに埃や汚れが溜まったままにしていると本体に負担がかかり、電気効率が下がってしまうため、月1回はお掃除をしましょう。エアコン内部のお掃除はさらに効果的です!
・室外機の周りに物を置かない…周りに物を置いていたり風通しが悪いと、室外機が排気した熱風を再度吸い込んでしまい、無駄に電力がかかります。
・室外に直射日光を当てない…室外機付近の温度が高くなると、熱を捨てる効率が落ち、消費電力が余計にかかってしまうので日陰を作ってあげるようにしましょう。
・冷房は28度が目安…エアコンの設定温度は、1℃変えることで消費電力を最大10%程度削減できます。服装なども調節し、28度を目安にしましょう。
・スイッチのオン&オフは最小限に!…エアコンは起動時に電力を使いますので、オンとオフを繰り返すとその分電力がかかってしまいます。連続的に使うときは、温度調節機能を使えば、一度お部屋が設定温度になれば室温を維持する電力のみですみます。
・タイマーを活用しましょう…必要な時だけ運転するようにしましょう。
<冷蔵庫>
・ドアの開閉は必要最低限に…冷蔵庫は開けるたびに庫内の温度が上がり、電力を消費して元の温度に戻そうとするので必要最低限にしましょう。
・詰め込みすぎない…未開封で常温保存が可能なものや賞味期限の切れたものを入れないようにするだけで、消費電力を削減できます。
・壁や家具から離す…冷蔵庫は熱を持つと消費電力が上がってしまうため、なるべく隙間を作りましょう。
・温かいものは冷ましてから入れる…温かいものをそのまま入れると庫内の温度が上がり消費電力も増えてしまいます。必ず冷めてから入れるようにしましょう。
本日はエアコンと冷蔵庫の効率的な使い方についてご紹介させていただきました。
エアコン内部のお掃除や、冷蔵庫の中身の見直しをすることによって電気効率が上がり、必要以上の電気を使わずに済む上気持ちもスッキリで一石二鳥ですね♪
エアコンのお掃除は、ベンリーまでお気軽にご相談ください♪
エアコンクリーニング 詳細はこちら
キッチンクリーニング 詳細はこちら
換気扇・レンジフードクリーニング 詳細はこちら
こんにちは!ベンリー立川北店です。
三寒四温を繰り返しながら日中の気温は確実に上がってきており、エアコンの出番が近づいていますね。
エアコンを一年中使用されるご家庭も多いと思いますが、これからが本番ですね。
エアコンは使用すればするほど空気中のほこりや垢が内部にどんどん溜まり、カビの温床となります。
家庭でエアコンの内部のカビや汚れを完全に除去することは難しく、カビが付着した状態で使用されている方が多いのが現状です。
お家の中で快適に過ごすため、気候が暖かくなる前の今の時期にエアコンクリーニングのご相談やご依頼を多くいただいておりますので、先日ご依頼いただいた時の写真付きでご紹介いたします!
↓<お掃除前のエアコン>パネルを取り外すと、内部には汚れがびっしり付着しています。
当店独自のエアコン用洗剤を使い、高圧洗浄機で内部を徹底的に洗浄すると・・・
↓<とれた汚れ>真っ黒な汚れ(カビやほこり)が流れ落ち、内部のファンやアルミフィンは元のきれいな状態になりました!
こちらの水は、中和剤でしっかり中和してから処分するので、環境にもやさしいです♪
エアコンの内部がきれいになると、本当に爽快です!♪
エアコンのお掃除をお考えの方、ぜひベンリーまでご連絡ください!
エアコンクリーニング 詳細はこちら
洗濯槽クリーニング 詳細はこちら
換気扇・レンジフードクリーニング 詳細はこちら
こんにちは!ベンリー立川北店です。
先日ご依頼を頂き、塾のトイレのお掃除をさせていただきましたので、写真付きでご紹介させていただきます♪
↓<before>便器のまわりに「尿石」がびっしりと付着しています。「尿石」とは、尿に含まれる成分が固まってしまったものです。長い期間放置すると、雑菌の繁殖や悪臭の原因となります!!
↓<after>独自の洗剤で、尿石が跡形もなくなくなりピカピカになりました!
トイレはさまざまなウイルスや雑菌が存在する場所です。
下水を調べて排泄物に含まれる新型コロナウイルスを検出し、感染拡大の予兆を確認する研究も進められていますから、トイレの除菌・掃除がいかに重要かお判りいただけると思います。
使用後に便座を閉めずに水を流したり、男性が立ったまま用をたしたりすると、便器内の水が飛び散って床や壁にまで広がります。
便器まわり、便座の表側や裏側はもちろんのこと、壁や床もきちんと除菌・掃除することが大事です!
「長年の使用によるトイレの汚れをとりたい」、
「オフィスなどの不特定多数の方が使用するトイレの定期清掃をしてほしい」など、
トイレに関するお困りごとは、ベンリーにお任せください♪
トイレクリーニング 詳細はこちら
シンク排水クリーニング 詳細はこちら
定期清掃 詳細はこちら
こんにちは!ベンリー立川北店です。
この頃、お引越しに関するご相談を多くいただきまして、ありがとうございます。
「大きな荷物だけ運んでほしい」
「建物内の別の部屋へ引っ越しをするので運んでほしい」
「団地の隣の等へ荷物を運んでほしい」
「荷造りや梱包、開梱作業を手伝ってほしい」
「1階から2階へ荷物を上げてほしい」
「引っ越しと不用品のお片付けをまとめて手伝ってほしい」
「オフィスを移転するので手伝ってほしい」
などなど、どのようなご相談にも当店は対応させていただいております!
御見積りは無料ですので、どうぞお気軽にご連絡・ご来店ください♪
引っ越しのお手伝い 詳細はこちら
大型家具の運搬 詳細はこちら
不用品処理の手伝い 詳細はこちら
2022年