こんにちは、ベンリー立川北店の藤沢です。
本日は立川市高松町で「防草シートの施工」作業をしてきました!
アパートの外周に敷き詰めてある大きな砂利を一斉に除去してから
不要な草を取り除き、整地して除草剤を散布してから防草シートを
張っていく作業です!!
今日はその一部を写真付きでご紹介させていただきます♪
<施工前の状態> <砂利を除去して草取り> <防草シート施工>
写真ではわかりにくいかもしれませんが、水道メーターや汚水桝は
その部分だけをきれいにカットして、フタの開閉がスムーズです!
本日は作業員全員が自分の役割意識を持って作業を行いましたので、
おおむね予定どおりの工程・時間で作業を終えることが出来ました。
・すぐに草が生えてきて困っている方
・防草シート施工をしたことがない方
・忙しくて作業をする時間がない方
ベンリー立川北店では「個人宅のお庭」や「アパートのまわり」など
防草シートを必要とする場所があれば、すぐに見積りにお伺いします。
雑草でお困りの皆さま!
「防草シート施工」はベンリー立川北店におまかせください!!
こんにちは、ベンリー立川北店の藤沢です。
皆さまはエアコンから出る風が「臭い」と感じることはありませんか?
今日は立川市高松町でエアコンの「脱臭フィルターの交換」をしてきました。
<脱臭フィルターって何???>
名称はメーカーによって異なりますが、その名のとおり「空気をきれいにする
ためのフィルター」で、その役割は集塵よりも脱臭や防カビ、防臭効果を発揮
するフィルターカートリッジです。
見た目はフィルターですが、その表面には脱臭効果や防カビ効果のある活性炭
やカテキンの成分などが塗布されていて、エアコンが部屋の空気を吸い込んだ
際に、その空気清浄フィルターを空気が通った時にその成分がエアコン内部に
循環して、脱臭・防臭・防カビの効果を発揮するという仕組みです。
ここで注意していただきたいのが、水洗いをしてしまうとフィルター表面に塗
布されている脱臭・防カビ成分を洗い流してしまい、本来の効果が損なわれる
ため、定期的な交換が必要となります。
また、脱臭フィルターを汚れたまま使用すると、空気清浄・脱臭・冷房・暖房
能力が低下し、電気のムダ使いにもなります。
エアコンの脱臭フィルター交換ならベンリー立川北店におまかせください!!
お客さまのエアコンに適合した脱臭フィルターを調達して交換に伺います!!
こんばんは!ベンリー立川北店の増島です!
今日はあいにくの雨予報で、それも相当な雨量になるとされていましたが、私が店舗へ通勤する時間帯にはすっかり雨も止んでいました。
ベンリー立川北店では、ガーデンの外作業をご依頼頂く事が多いこともあり、日々の天気予報チェックは欠かせません!
さて本日は、武蔵村山市のお客様宅へロールスクリーンの撤去へ行って参りました!!
ロールスクリーンと聞くとパッとイメージが湧きにくいかもしれませんが、お風呂場などのお家の窓に設置されているロール式の遮光器です。
今回のお客様は、何年も前に業者さんに取り付けてもらったロールスクリーンの塗装が剥がれてきたり・カビ汚れもしつこくなってきたので取り外したいけど外し方が分からない……というお悩みをベンリー立川北店へご相談頂いた次第でした。
決して、取り付けた業者さんや製品自体に問題があったわけではなく、長年使っているとどうしても製品が劣化してしまうんですよね…。
事前にお客様がご使用なさっていたロールスクリーンの取り外し方を入念に調べ上げ、現地へ赴きましたところ、取り外し方さえ分かっていれば簡単に取り外せる製品でした。
ロールスクリーンの撤去自体はとても簡単な作業でものの3分程で終わりましたので、お客様と話し合って簡単なお風呂場の掃除もさせて頂きました!
ちゃんとしたクリーニングとなるとバスクリーニング料金になってしまいますので、お客様宅の道具などを借りながらバスタブ内のお湯が出てくる部分などを入念に掃除!!
その後、お客様と世間話を交わしたりなど、大変楽しい現場でした!
温かいご対応をして頂いてありがとうございました!!
ベンリー立川北店の代行作業は、このように融通の利きやすいサービスになっております!
「ベンリーさんのサービス一覧には載っていないけど、頼んでいいのかな…??」
なんていうお悩み事、ぜひ1度お問い合わせください!
「見積もり無料」というのは、私たちの強みです。
悩んだらとにかくまずはお問い合わせを!
そこから、店舗スタッフとよーく話して、お客様に合ったサービスを提案・提供していく。これが私たちベンリー立川北店の良さです!!
皆様からのご相談も、ぜひお待ちしております。
ベンリー立川北店の増島でした!
27日・28日、私は店舗におりませんので、他の店舗スタッフの店舗日記を乞うご期待!!
こんにちは!ベンリー北店の増島です!
本日は、昭島市大神町へ、不用品の運搬作業へ行って参りました!
お客様のお宅で要らなくなった家具などの不用品を、ベンリー立川北店の軽トラへ積み込んで、昭島市内のごみ持ち込み処分センターまで運搬するという作業でした!
市区町村ごとでゴミ出しのルールが違いますが、今回は昭島市のごみ持ち込みのルールに沿ってお客様と二人三脚で作業をさせて頂きました。
軽トラで3往復する程の物量ではありましたが、無事に不用品をセンターまで持ち込むことが出来ました!!
さらに今回は「サンダー」と呼ばれる回転式の電動ノコギリを使って、プラスチックパイプと鉄パイプの切断も行いました!!
不用品の処分でお困りのお客様は、ぜひぜひベンリー立川北店で1度お見積りをしてみてはいかがでしょうか!
それでは、ベンリー立川北店でした!また明日もよろしくお願い致します!!
こんにちは!ベンリー立川北店の増島です!
本日は、国分寺西町にお住いのお客様宅にて、エアコンクリーニングと室外機のクリーニング作業を行って参りました!
実は、私はエアコンクリーニングの解体・組付け作業が大好きなのです!
というのも、エアコンの外側のパーツは、結構シンプルな組み立てられ方をされているんです!
例えば
こちらのエアコンのように、ほとんどのエアコンはガパっと上にカバーを外せます。
すると出てくるあやしいネジ。
この中には・・・
ババーンとエアコンの電装部分のご登場です!
こちらの電装部分で、エアコンを動かしているんですね~。
ここは非常に繊細な精密機械部分なので、水で濡らしたりなんてことは厳禁です!!
さらに、主にエアコンの上部(天井側)は、多くがツメによって引っ掛けられる形で組み付いていますので、それを外していきます。
カバーを外すと、
電装部分の配線類が見えますね~。
うーん!ロマンを感じます。
こういった部分は厳重に養生をして、安全に作業していきます。
私は子供のころ遊んでいたおもちゃたちもプラスチック製で、同じようにツメなどで引っ掛けて組み立てられたものが多くありました。
エアコンクリーニングをしていると、そうした当時のおもちゃたちの事を思い出すようで、エアコンの分解・組みつけを行う度に心がウキウキします。
もちろん!
大事な大事な洗浄も、しっかり行ってきましたよ!(当然ですが…!!)
今日もこんなに、エアコン内部の汚れが落ちました!
さて次にお会いできるエアコンはどちらのお客様のエアコンでしょうか!
楽しみにしております!
それでは、ベンリー立川北店の増島でしたー!!(明日は私は店舗におりません涙)
2021年